124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳴門市議会 2021-06-25 06月25日-05号

6月19日には、ボートレース鳴門ウズホール会場とする集団接種がスタートし、19日と20日の2日間で720名の方が1回目の接種を受けられました。また、6月27日からは、大麻中学校での集団接種が始まることから、28日から始まる市内医療機関での前期高齢者への個別接種と合わせ、さらに接種を本格化していく予定としております。 次に、64歳以下の方への接種についてであります。 

鳴門市議会 2021-06-15 06月15日-03号

市民環境部長 西上昭二君登壇〕 ◎市民環境部長西上昭二君) オンラインツール市有施設への通信機器整備等についての御質問ですが、市が整備しているWi-Fi環境は主に観光客や来庁者利便性向上のため整備しており、市民等が活動できる施設ではボートレース鳴門のROKUやウズホールなどに整備をしておりますが、本年度は新たに大型公民館9館に整備をする予定としております。 

鳴門市議会 2021-05-31 06月07日-01号

1回目の接種が6月19日から6月27日まで、2回目の接種が7月10日から7月18日までの期間のうち、それぞれ土曜日、日曜日に実施し、会場についてはボートレース鳴門敷地内のウズパーク大麻中学校予定しておりますので、御希望の方は、コールセンターでの御予約をお願いいたします。 また、高齢者の次の接種順位のうち、国が示す基礎疾患を有する方への接種に向けた準備を開始いたします。 

鳴門市議会 2021-02-10 02月17日-01号

香川ファイブアローズ市民の皆様や子供たちにより身近に感じてもらうため、市内小・中学校への訪問を予定しているほか、ボートレース鳴門ウズパークのバスケットボールコートおいて、選手によるクリニックを開催するなど、本市が誇るプロスポーツボートレース」とプロバスケットボールリーグ「Bリーグ」との連携も図ってまいります。 次に、スポーツコミッション活動推進事業についてであります。 

鳴門市議会 2020-12-02 12月02日-04号

さらに、本年2月15日には、ボートレース鳴門UZU PARK内にキッズスペースを備えた地域開放型施設UZU HALLをオープンし、雨天時でも親子で遊べる空間も増えております。 今後も、子供の健全な遊び場や交流の場につきましては、児童館という形態にとらわれず、幅広い観点から子供居場所づくりを検討してまいります。     

鳴門市議会 2020-12-01 12月01日-03号

そこで改めて令和年度鳴門企業会計補正予算書を見てみますと、ボートレース鳴門令和年度末での企業会計としては、当年度末未処分利益剰余金として57億6,000万円余りとなります。また、資本としての利益剰余金建設改良積立金が78億2,000万円余りであります。さきの未処分利益剰余金と合計すると135億9,000万円の剰余金があります。 

鳴門市議会 2020-10-01 10月01日-05号

次に、企業局に関する補正予算議案について、委員からは、旧教育委員会棟耐震改修工事に関し、耐震改修工事完成後の旧教育委員会棟活用方針について質疑があり、理事者からは、ボートレース鳴門は、リニューアルオープンしてからSGレースを3回開催するなど、当初の想定より設備が増えており、倉庫として活用するとの説明がありました。 

鳴門市議会 2020-09-16 09月16日-03号

次に、ボートレース鳴門周辺まちづくりについてお聞きします。 都市計画マスタープランでは、ボートレース鳴門周辺は、親水空間を演出する水の拠点としての美観整備に努めるとともに、市民のレジャーの拠点としての整備を進めると明記しています。UZU PARK整備は、まさしくその計画に合致したもので、大いに評価をしております。 

鳴門市議会 2020-09-15 09月15日-02号

また、サイクリングツーリズムの推進ボートレース鳴門プレイパークエリアの活用、さらには、道の駅の整備活用などによって交流人口の増加を図るほか、フェーズフリー推進による安全・安心な暮らしづくりへの取組等を通じ、本市の新たな魅力の創造を図ってまいります。 今後、新型コロナウイルス感染拡大影響により、計画に掲げる施策において、中止や縮小といった判断を余儀なくされることも想定されます。

鳴門市議会 2020-09-02 09月09日-01号

本市では、徳島県等の関係機関と連携し、職員を被災地である熊本県芦北町へ派遣するとともに、市役所本庁舎及びボートレース鳴門本場募金箱を設置し、義援金を募らせていただいており、今後におきましても、被災地の復旧・復興に向け、できる限りの支援をさせていただきたいと考えております。 次に、6日夜から7日明けにかけて、九州の西岸沖を北上いたしました、台風10号についてであります。 

鳴門市議会 2020-03-17 03月17日-05号

また、ボートレース鳴門プレイパーク後期計画に盛り込む考えについて質疑があり、なるちゃんコートを利用してテニス合宿を行いたいという団体があったことから、プレイパークをいかに活用していくかについても非常に大切と考えており、スポーツ合宿も含めた市民スポーツ活動確保という観点からも検討していきたいとの説明がありました。 

鳴門市議会 2020-02-27 02月27日-04号

また、10日には平昌オリンピックスノーボードビッグエア4位入賞の岩渕麗楽選手が、自主トレーニングボートレース鳴門内のUZU PARKなどでトレーニングを行いました。今回の自主トレーニングは、昨年度から市のまちづくりアドバイザーに就任された体幹トレーニングの第一人者として知られる木場克己さんが岩渕選手トレーニングを指導していることから実現したところです。